RaspberryPiにRubyをインストールする
最近、Rubyを使い始めたのでRaspberryPiにもインストールしてみました。
1. 必要パッケージをインストール
pacman -Sy git gcc make automake2. rvmのインストール
curl -L https://get.rvm.io | bash -s stable --rubyインストールに非常に時間がかかるので注意(2時間近くかかりました)
3. .bashrcに設定追加
rvmを読み込む設定を.bashrcに追記しておきます
source /usr/local/rvm/scripts/rvm4. rubyバージョン確認
ruby -v
# 実行結果
ruby 2.0.0p0 (2013-02-24 revision 39474) [armv6l-linux-eabihf]本日発表された Ruby 2.0.0-p0がデフォルトでインストールされました!